まさよしのブログ

日記・読書・スキー等いろんなことについて書いています

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

テレビの受信が悪いので分配器を購入してみた。

毎年、梅雨から秋にかけてテレビの受信状態が悪くなる。 湿度が関係しているのだろうか? とりわけ雨天に受信状態が悪くなるわけでもないのだが・・・・ ということは気温? ここ最近、ちょくちょく受信が悪い状態がある。 冬の間は全く問題なかったのだが・…

全く勝てぬ~。勝てる気がしない。

ネット麻雀「じゃんたま」の話。 今日も勝てなかった。 3位だ。 いっぱい放銃してしまった。 けっこうドラが絡んで大きい手には何度かなっていたのだが上がれない。 あがれなかったらどんなに大きな手でテンパっていても無意味だ。 21500点での3位なので、ま…

人生初めての配当金ゲット

人生で初めて株を購入したので当たり前なのだが、人生で初めて配当金なるものをゲットした。 今日、三菱HCキャピタルの「定期株主総会招集のご通知」が届き、中身を確認すると「SBIグローバルアセットマネジメント」と同様、期末配当金計算書が同封されてい…

だめだ~。また飛んでしまった。

ネット麻雀「じゃんたま」の話。 どうしても雀傑2から抜け出せない。 というか格下げギリギリでず~っといる感じ。 なんとか500ポイントまでいくとど~んと下がる感じだ。 今日は飛んでしまったのでめちゃめちゃポイントが下がった。 東風戦まではそれなり…

【SBI VC Trade】サービス利用開始のお知らせ

やっとSBI VC Trade の口座開設ができた。 けど、なんかよくわからない。 SBI証券のホームページもそうだったが慣れるのにかなり時間がかかりそうだ。 早速、株主優待の暗号資産XRP(2500円分)を申し込んだ。 この作業もちょっと手間取った。 口座のホーム…

除草剤を購入してみた。

先週、庭の草抜きをしたのだが、かったるいので昨日除草剤なるものを購入してみた。 これがその除草剤。 農林水産省登録品ってすごいことなのか? この商品だけすごく安かったけど。 検索してみるとそもそも農薬を販売するには、農林水産省の許可がいるらし…

宝ホールディングス 株主優待

宝ホールディングスからも定時株主総会招集ご通知が送られてきた。 今日は二日酔いでしんどいのだが、SBIグローバルアセットマネジメント株式会社と日本電信電話株式会社、そして宝ホールディングス株式会社の議決行使書を送ることにした。 まあ、書くのがし…

雑談の一流、二流、三流 桐生稔 を読んで

primereadingにて読了。 題名でもわかる通り自己啓発本だ。 雑談とは「雑=とりとめもない」「談=話」と書く。 「談」は言うに炎。話すことで会話に火を灯していくことを意味する。 雑談について、三流はこのような対応をしがちで、二流はこうする。 では一…

本人確認完了

SBIグローバルアセットマネジメントの株主優待のXRPを貰うためSBI VCトレードに口座を開設しようとしていたのだが本人確認ができなかった。 散々トライしてみたがアクセスできない。 仕方ないので現状を詳しくSBI VCトレードにメール報告した。 返信メールが…

SBIグローバルアセットマネジメント株式会社から株主総会招集ご通知在中という書類が届いた。

新NISAの成長投資枠より株を購入したので首題の書類が今日届いた。 NTTも届いているのだがそれはまだ開封していない。 もうしんどいので明日、開封しようと思っている。 というのも、首題の株主優待で暗号資産XRPというものが貰えるのだが、そのためのSBI VC…

能登半島地震 寄付金 使い道 報告

故郷納税で能登半島地震に寄付をしたのだが、律儀に定期的に各市から報告メールが来る。 そんな気を遣わなくてもいいのにと恐縮してしまう。 寄付した金額はたかだか3000円だ。 今回のメールは能美市からだった。 使い道は以下の通り しっかり復興事業や支援…

ブログばれてもた~。

私のこのブログ、会社の人にバレてしまった。 アフェリエイトで少しでも不労所得を得られればという思いでこのブログを始めたのだが、ほとんど毎日10人前後しか訪れないブログとなってしまったので完全に油断していた。 どうせ誰も観ないだろうと思い好き勝…

牛ホルモンともやしの塩ニンニク炒め

昨日は土曜日でなにも予定もなく、だらだら酒を呑みながらゆっくりしよと思い、つまみを探しにスーパーに行った。 何にしようかな~?って思いながら店内をウロウロしていると首題の商品が目についた。 目についたというより、それなりにそういう商品を買お…

ご飯セットと雑炊

昨日は金曜日でよく働いたので自分へのご褒美(しょっちゅうだが)として居酒屋「山桜」へ行って来た。 焼き鳥屋かお好み焼き屋かで迷ったが日本酒を呑みたい気分だったし、この「山桜」は半個室になっているのでここにした。 いつものドラゴン3と刺身の盛…